ユニセフがマンガとゲームとアニメ文化撲滅キャンペーンを始めたようです。

児童ポルノ:禁止法改正求めキャンペーン ユニセフ(毎日新聞)

 子どもの性の商品化に歯止めをかけようと、日本ユニセフ協会は11日、児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を求めるキャンペーンを始めた。18歳未満を写した性的画像・写真の単純所持を処罰対象に加えるとともに、マンガの虐待描写なども「準児童ポルノ」として違法化するよう訴え、賛同署名を集め、政府・国会に提出する。

 キャンペーンは子どもの人権問題に取り組むNGO(非政府組織)や学識経験者など25人が呼びかけ人となり、インターネット業界からもヤフー、マイクロソフト2社が賛同している。

 現行法では児童ポルノの販売・提供目的での所持は処罰対象だが、個人で収集するだけの単純所持は禁じていない。このため供給が止まらず、子どもが性暴力を受けた際に撮影された画像がインターネットを経由し拡散している。

 また、性的な姿態や虐待を写実的に描いたマンガやアニメ、ゲームソフトは被写体が実在しないとの理由で同法の対象外だが、欧米では処罰対象とする国もあり、違法化を求める。さらに、被害児童へのケア体制の整備や、関連業界の自主規制も求めている。

 国会内で開かれた記者会見で、呼びかけ人で日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんは「撮影された子のトラウマは一生消えない。法律が不十分では被害者を減らせない。ぜひ署名に参加し、子どもたちを救って下さい」と呼びかけた。

 同法をめぐっては自民、公明両党が改正に着手する方向で検討を始めており、民主党も近く党内の議論を始める方針。

 署名は日本ユニセフ協会のホームページ(地http://www.unicef.or.jp)から参加できる。【磯崎由美】

アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同(ITMedia)

どうやらユニセフがマンガの撲滅とその文化の破壊を目指してキャンペーンを始めたらしい。
なくそう子どもポルノ:ユニセフ

 そもそも、児童買春・ポルノ禁止法に関しては児童の人権保護を目的としたものでありマンガの類にまで児童ポルノの範疇に入れてしまうのは明らかに児童の人権保護の範疇を逸脱する行為だし、性描写を描いたマンガ・アニメ・ゲームを子供が観たからといって見た子どもが同年代の子どもに性的な行為を求めるかどうかはまた別の話ではないだろうか?。

 とにかくエクパット東京の人間を中心とした人たちは世論を盛り上げたいのだろうが、この行為は善意を利用した悪意であり、文化の破壊そのものではないだろうか?。そういう行為を僕たち私たちは絶対に許してはいけない。